沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 01

2025年7月、パスキーダイブステーションでは、 昨年に続き、石垣島の川平へのダイビングツアーを催行しました。 今回のメンバーは、仙台出発のSさん、東京出発のT君を含めて6名です。到着日の石垣島はなぜか荒れ模様で、 ダイビングは中止になったようですが、 翌日は何とか風も収まり、前日行けなかった人も含めてかなりの人数が「さうすぽいんと」のボートに乗り込みました。

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 02

そして足慣らしを終えた2日目には、朝一番でマンタシティに向かい、 何とかマンタとの遭遇を果たしました。 マンタシティは、現在ダイビングの船の数を制限していて、同時に5隻までしか入海できません。 この日は何とか5番目に滑り込んでのダイビングでした。  もちろん今回も全員がナイトロックス32を使っています。

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 03

しかし3日目のマンタは不発で、初日の午後も含めてマンタシティには3回潜りましたが 遭遇できたのは2日目の朝一のみで、その確率は1/3でした。しかし川平の各ポイントには色々な生物が豊富に生息していて、 今回もアオリイカの卵など、いろいろ珍しいものも観察できました。

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 04

そして今回はNさんの100回目のダイビングもあり、 メンバー全員で水中で記念写真を撮りました。 これからも、健康と安全に留意して、色々なポイントでのダイビングを楽しんで行って欲しいと思います。 おめでとうございます !

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 05

そしてこの日のダイビングを終えてショップに戻ると、 「さうすぽいんと」のオーナーの高嶺さんが、 Nさんの100ダイブの記念に、親戚の高嶺酒造の30度の泡盛「於茂登(おもと)」 をプレゼントしてくれました。 これはなかなか嬉しい心遣いでした。

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 06

そのあとは宿に戻って中庭でのログ付けです。 お天気の悪い日はどこかの部屋で行いますが、一杯飲みながらの情報交換や反省会は、 とても大切なひと時になります。もちろん、夕食の前の食前酒の時間としても楽しめます。

沖縄 2025年7月 石垣島 ツアー 07

そして夕食は、もちろん川平の味を堪能します。今回の新顔は、 元クラブメットの料理人だった、モーリシャス人のオーナーが開いたお店「Le DoDo](レ ドド)。 モーリシャスはインド洋の島国で、オランダ、フランスに統治され、現在は共和国だが英連邦王国の一員だそうで、 英・仏が公用語だがフランス語をメインに話す人が70%を超えるとのことでした。 こうして朝から晩まで楽しみ尽くした「Les vacances d’été(夏休み)」、次回もまた是非ご参加ください!